こんにちはSetirです
12月になりましたね
気温も下がってきたので温かい料理が恋しくなります
今日は私の最も得意としている鍋料理「もつ鍋」を
超簡単に美味しくできるレシピを紹介したいと思います
山梨の郷土料理「ほうとう」のレシピの引き続き第2弾です
材料
※男飯ということをご理解いただき
分量は目分量ですので予めご承知ください
材料は下記のとおりです(2~3人前)
・もつ(こてっちゃん)2~パック
・キャベツ、ニラ2束、にんにく2~3個、にんにくの芽1束、
えのき2束、豆腐2丁
・出汁用の粉末
・豆板醤
・味噌(目分量w)
・水
・調理酒
※材料が無いときはキャベツともつだけでもOK
POINT
こてっちゃんを使うことで煮込む時間、味付けが短縮されるので
おすすめです(鍋用のものでなく焼肉用のもの)
![]() | 価格:3,680円 |

手順
1・野菜の下ごしらえ
白菜、ニラ、にんにくの芽はざく切り、にんにくはスライス
えのきは下の部分をカットします
2・鍋に水を張り沸騰させる
鍋の大きさは少し大きめの物を使用、水は1/3くらいで
POINT
火にかける前に、もつ(こてっちゃん)を入れておきます
沸騰したら出汁用粉末を入れる
POINT
ほうとうと一緒なんですがいつも入れる量の3倍位を目安にして入れてくださいね
出汁を入れたら切った野菜(ニラ以外)を投入
※吹きこぼれないように確認するだけでOK
3・調理酒を回し入れる(適当でいいですw)
具材を入れた後に味噌を入れます
味見をして薄い様なら味噌を追加してくださいね
4・豆板醤をいれる
辛いのが大丈夫な方はたっぷり入れましょう
蓋をして5-6分程度煮込み、豆腐をマス目に切って入れます
ニラをいれる
5・完成
豆腐が温まれば完成です
まとめ
完成まで20分ぐらいでできちゃいます
キャベツは沢山用意しておいて
少なくなったら追加するといいですよ^^
味がしみ込むのが早いのでおすすめの具材です
このもつ鍋のポイントは
・こてっちゃん(焼肉用)をつかう
です
こてっちゃんを使うことで時間がかなり短縮されますので
サッと鍋が食べたい時におすすめです
また、こてっちゃんは脂が少ないので
冷めた時でももつの脂が固まらない利点もあります
ただ、普通のもつよりは値段が高めなので
煮込む時間があるときには通常のもつでもいいと思います
![]() | 価格:3,680円 |

こてっちゃんは歯ごたえが少ないので
コリコリした食感のハツを追加すると
食感のアクセントが出て美味しくいただけます^^
あと、味噌を入れすぎた~ってときには
料理酒を加えると味付けもさほど変わりませんのでおすすめですよ
料理をするのは好きで良く作りますが
後片付けをしないので妻にはあまり喜ばれません^^;