こんにちはSetirです こんにちはSetirです 私の地元、富士吉田のランチの定番なんですが 「吉田のうどん」っていうのがあります ご当地のB級 ...
富士吉田市のランチの定番
吉田のうどんのお店のご紹介です^^
富士山ご当地グルメ「吉田のうどん」おすすめの注文の仕方
本日紹介させて頂く吉田のうどんのお店は「サファイ屋」さんです
店舗が広いのでグループの利用でも余裕があります
納豆湯盛りうどん
場所
TEL 0555-22-6676
住所 山梨県富士吉田市上吉田6296-1
駐車場 有り(近くにホテルの駐車場があるが利用不可)
席数 座敷:30席前後、椅子テーブル席30席前後カウンター席10席
営業時間 昼 11:00~14:00
定休日 水曜日
メニュー
メニュー | 料金 | |
かけうどん | 370円 | 大+100円 |
湯盛りうどん | 370円 | 大+100円 |
納豆湯盛りうどん | 420円 | 大+100円 |
冷したぬきうどん | 420円 | 大+100円 |
肉うどん | 420円 | 大+100円 |
天ぷらうどん | 420円 | 大+100円 |
ざるうどん | 420円 | 大+100円 |
明太湯盛うどん | 430円 | 大+100円 |
肉天うどん | 470円 | 大+100円 |
鍋焼きうどん | 630円 | 大+100円 |
かえ玉 | 180円 | |
さんしょう御飯 | 230円 | 売り切れ次第終了 |
各種具材、有料にてトッピング可能
※注文はテーブルの伝票にメニューと個数を記入する形式
※水はセルフサービス
<裏ワザ>
※天かすをメニューに記入すると無料でつけてくれます
※メニューに「つけ」と記入するとつけうどんにしてくれます
2016年現在
スープ
スープは味噌と醤油のあわせ(味噌は少量)
醤油と出汁の風味の効いたスープ
麺
吉田のうどんの麺の中では固め
面の硬さは吉田のうどんの中でも代表格
冷やしうどんの硬さは地元民でも顎が疲れます
具
デフォルトで、ネギ、キャベツ
※肉うどんの肉は吉田うどんにしてはめずらしい豚肉
辛味(薬味)
一味と胡麻の利いた辛味
スープに馴染むのに時間がかかるので徐々に足していくと
すごく辛くなることがあるので注意

まとめ
こちらのお店のオススメは
「湯盛りうどん」です
湯盛りうどんは麺の味が一番わかる食べ方なので
手打ち麺にに自信があるお店で提供しています
また、「湯盛りうどん」はスープではなく
文字通り、汁は茹でたお湯で提供しますので
味付けは無しです
自分で醤油をかけて味付けをしますので
お好みの味で食べられるのも特徴です
私がよく食べるのは「納豆湯盛りうどん」
なんですが、納豆のコクが病みつきになります^^
冷やしたぬきうどんに納豆のトッピングもおすすめです