こんにちはSetirです 【安い!】3台分の利用料金がこれだけ? こんにちはSetirです 格安SIMのmineo(マイネオ)を利用して1年が経ち ...
先日mineo(マイネオ)を使用した1年間の利用料金を
紹介させていただきました^^
mineo(マイネオ)の利用料金はどれくらい?リアルな1年間の利用料金を公開します!
格安SIMに変更する場合多くの方がMNPを利用すると思います
私はmineo(マイネオ)に変更する前はsoftbankを利用していましたので
その手順を紹介したいと思います
(記憶があやふやなので間違ってたらすみません)
MNPするにはどこへ申請するの?
MNPするにはどこへ申請するのか
これが一番大変だった記憶があります
まずMysoftbankから探してみましたが
それらしい項目は見当たりません
つぎに公式HPでMNPについてのページを探しましたが
どうしてもたどり着けません
公式HPのTOPページからはMNP手続きに関する連作先のページを探すのはとても大変です;;私は結局たどり着けませんでした(たぶん仕様ですw)
ですので”softbankMNP”とかで検索してみましょう
検索するのが面倒な方は下記からどうぞ
http://www.softbank.jp/mobile/support/cancellation/mnp/
MNP予約番号取得
先ほどのsoftbankのMNPのページにある電話番号へ電話します
0800-100-5533
もちろんスマホで検索した場合でも
softbankのページの電話番号はタップして電話できませんので
間違わないようにダイヤルしてくださいw
ダイヤルしたあとはsoftbankオペレーターとのバトルです
あの手この手で引き止めようとしてきますので
MNPを決意した方は決して誘惑に負けないようにしましょう
ちなみに私はオペレーターの言い分を聞かずに
「MNP予約暗号をお願いします」
をオウムのように繰り返しました
MNPすると気の注意点
softbankの場合MNPをするタイミングで解約手数料が
だいたい9500円ぐらいかかります
よほどピンポイントで解約手続きをしない限りは
ほぼかかる費用なのでこれは覚悟しておいたほうがいいかもです
※解約手数料がかからない時期は更新手続きが切れる月のみです(たしか)
プラスMNP転出費用3000円がかかりますので結構痛い出費です
でも、こちらを踏まえても2年でプラスになりますので
格安SIMのほうが料金的なメリットは大きくなります^^
注意点
1つだけ注意点があるんですが
私がやってしまった失敗があります
主回線でiPadの契約をして副回線を持っていたことです
主回線の契約を解除すると副回線の無料分の利用金額が
特典として無くなってしまうのでその後もお金を引き落とされてしまいました;;
気づいた後すぐに解約の手続きをしましたが
副回線も解約月では無かったので解約手数料がかかってしまったことです
私みたいに急に変えたいっていう気持ちがない方は
解約月に手続きをしたほうが余計な出費を抑えられますので
自分の解約月を調べるのもよろしいかと思います
※解約月を調べるのにも結構大変ですけどねw
(来店するのが一番早いかも)
まとめ
解約月以外は出費も多くなりますが
2年後以降のことを考えると金額的には格安SIMの方がお得です
私はmineo(マイネオ)にしましたが不便を感じたことはありません
携帯の料金をすこしでも節約したい方はオススメですよ^^
